5月24日(水) ☀ ツアーオブジャパン

晴天の中、ツアーオブジャパンの美濃ステージが開催され、みんなで応援に行きました。保育園近くの睦橋で自転車が通るたびに「がんばれ~!」と声援を送り、3周見送った後に和紙の里会館へバスで出発。頑張って応援したのでお腹がペコペコ!待ちに待ったお弁当の時間になると大喜びでリュックからお弁当を出し「いただきます(*^_^*)」と美味しそうに頬張っていました。午後からはゴールした選手たちに一生懸命拍手を送っていた子ども達。自転車の迫力に圧倒されたツアーオブジャパンでした。

5月22日(月) ☀ さつま芋の苗さし

みんなでさつま芋の苗さしをしました。最初は1本ずつ苗をもらい、畑の中へ・・・おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に250本の苗を植えました。秋の収穫を楽しみに、みんなで「大きくなーれ」とおまじないをかけました。年長さんは早速水やりをしてくれてありがとう。さつまいもが大きくなる日が待ち遠しいですね。

5月12日(金) ☀ つぐり山登山

年長児が地域の方々に見守っていただきながら、小倉の「つぐり山」に登りました。谷川の橋を渡り、急な上り坂は登り方を教えてもらい、ロープにつかまりながら登りました。頂上に着くと目の前に広がる景色に「ワァー」と歓声があがり、保育園に向かって「ヤッホー!」と叫んだり『ぼくの家あった!』と大喜びでした。その景色を見ながら飲んだジュースはとても美味しかったね。地域の皆様、ありがとうございました。

4月25日(火)よもぎ団子作り

年長児が裏山で摘んだよもぎでお団子を作りました。午前中に年長児がよもぎをすり鉢で擦り、午後から3歳以上児が米粉とよもぎを混ぜ合わせて団子を丸めました。先生が粉を練っていると子ども達がそのボールを必死で押さえたり、かわいい手で一生懸命丸めたりしてできたたくさんのお団子を給食室で蒸してもらい、おやつの時間においしく頂きました。口の周りがきな粉だらけになりながら美味しそうに頬張る姿はとってもかわいかったね(*^-^*)

4月24日(月)こいのぼり写真撮り

新緑に囲まれた園庭で和紙を染めて作ったこいのぼりをみんなで揚げました。まずは自分のこいのぼりを紐に括り付け、そのひもを年長児が『よいしょ、よいしょ』と引っ張ると保育園の園庭に色とりどりのこいのぼりが泳ぎ始めました。「あがった!」「わたしのあった!」と言いながら空を見上げる子ども達。時々吹いてくる心地よい風に乗ってこいのぼりたちは元気に泳ぎ、その下でクラス写真を撮ったり、こいのぼりに向かってカッコよくジャンプする年長児など、みんな大はしゃぎでした。

4月18日(火)森遊び

年長児が初めての森遊びを体験しました。まずは石や枝などを拾い、足元をきれいにし、次は森の神様(その日に決めた木)に手をあて「無事に森遊びができますように」とお願いをしました。その後は仙人とちこちゃんが作ってくれたブランコやシューター、ロープ渡りなどに果敢に挑戦するみんなから楽しさが伝わってくる笑顔でした。